猫背タイプの腰痛(骨盤の歪み編)  

皆さんこんにちは!

腰痛特化型整体 腰Laboの中田です。

 

 猫背タイプの腰痛(骨盤の歪み編)

 

猫背になると背中が丸まり、体の重心が前にずれます。この姿勢が続くと、腰だけで上半身を支える形になり、腰まわりの筋肉に余計な負担がかかります。特にデスクワークやスマホ時間が長い人は、このタイプの腰痛が起こりやすいです。

 

ここで問題になるのが「骨盤の傾き」です。猫背はただ背中が丸まるだけじゃなく、骨盤を後ろに倒しやすい姿勢でもあります。骨盤が後傾すると、お尻まわりや太ももの裏が張りやすくなり、結果として腰の筋肉が常に引っ張られた状態になります。これが慢性的なだる重さや立ち上がりの痛みにつながるんです。

 

仕事中や家で座っているときに「気づいたら背中丸まってるわ…」という人は、まず骨盤を立てる意識がポイント。骨盤が正しく立つと自然に背すじも伸びやすくなり、腰の負担が一気に減ります。

 

猫背の改善=腰痛改善だけじゃなく、骨盤の位置が整うことで体全体のバランスも良くなります。腰のつっぱり感や立ち上がる時の痛みが出てきている人は、猫背と骨盤の歪みを一緒に整えていきましょう。

 

 

 

 

皆さんもお困りの事があればお気軽にご相談ください。

ご相談は完全無料です。各種SNS、公式LINEよりお願い致します。

 

・腰痛を本気で改善したい方

・過去に腰痛を繰り返しているけど原因がわからない方 

・ストレートネック、巻き肩、反り腰、猫背などの姿勢を改善したい方

・その場しのぎではなく根本改善をして長期的に使えるお身体を本気で作りたい方

 

このような方に当院はおすすめです!該当するなと感じた方はお早めに!

 

 

 

腰痛特化型整体 腰Labo 

 

#腰痛

#肩こり

#ヘッドスパ

#リンパマッサージ

#マッサージ

#整体

#猫背

#骨盤矯正

 

〒158-0081

東京都世田谷区深沢5-1-13リバティ深沢101-1

 

腰痛特化型整体 腰Labo 代表 中田逸星

関連記事

  1. 正しい整体の通い方7選!!

  2. 側弯症の方必見!?3種の改善運動

  3. 腰痛の種類と対策

  4. 整体選びの基準

  5. 自宅で簡単!!筋肉を緩めるセルフケア♪

  6. 姿勢不良による筋肉の酸欠とは!?