姿勢不良による筋肉の酸欠とは!?

皆さんこんにちは!

腰痛特化型整体 腰Labo 代表の中田と申します。

今回は姿勢不良による酸欠についてお話していこうと思います。

そもそも酸欠て筋肉においてもなるの?

という方のために筋肉の酸欠からお話していきます👍

 筋肉の酸欠とは!?

姿勢不良は、筋肉に酸欠状態を引き起こす可能性があります。

猫背や前かがみの姿勢が続くと、特定の筋肉に過剰な負担がかかり、血流が滞ります。

この結果、筋肉に十分な酸素や栄養が行き渡らなくなり、筋肉が酸欠状態に陥ります。

これにより、コリや痛み、疲労感が生じ、場合によっては神経を圧迫してしびれを引き起こすこともあります。

筋肉の酸欠を改善する方法

筋肉の酸欠を防ぐためには、正しい姿勢を保つことが重要です。

背筋を伸ばし、体の重心を均等に保つことで、筋肉への負担を軽減できます。

また、定期的にストレッチや軽い運動を行うことで、筋肉をほぐし、血流を促進することが効果的です。

特に肩甲骨周辺や背中のストレッチは、筋肉の酸欠改善に役立ちます。

日常生活での予防策

長時間同じ姿勢を続けることを避けるために、仕事や作業中にはこまめに休憩を取り、体を動かす習慣をつけましょう。

また、デスクや椅子の高さを調整し、体に合った環境を整えることも重要です。

適度な運動やマッサージも取り入れることで、筋肉の健康を維持し、酸欠を防ぐことができます。

専門家への相談

姿勢不良の改善は日常生活のケアだけでは難しい部分もあります。痛みや症状が出ている。

機能的な問題のみならず、審美的な見た目の状態にも影響が出ている。

そう行った際には整体師や理学療法士、柔道整復師など専門家に相談して施術やアドバイスをもらうことがオススメです。

 

皆さんもお困りの事があればお気軽にご相談ください。

ご相談は完全無料です。各種SNS、公式LINEよりお願い致します。

・腰痛を本気で改善したい方

・過去に腰痛を繰り返しているけど原因がわからない方 

・ストレートネック、巻き肩、反り腰、猫背などの姿勢を改善したい方

・その場しのぎではなく根本改善をして長期的に使えるお身体を本気で作りたい方

 

このような方に当院はおすすめです!該当するなと感じた方はお早めに!

腰痛特化型整体 腰Labo 

#腰痛

#肩こり

#ヘッドスパ

#リンパマッサージ

#マッサージ

#整体

#猫背

#骨盤矯正

〒158-0081

東京都世田谷区深沢5-1-13リバティ深沢101-1

腰痛特化型整体 腰Labo 代表 中田逸星

関連記事

  1. 健康診断でよく聞く「◯◯」って何?よくみる5つの数値を解説!…

  2. 肩を支える4人のヒーロー!ローテーターカフとは!?

  3. 脊柱の生理的弯曲と腰痛

  4. 足が攣りやすい人必見!足が攣る原因と対策

  5. すぐにできる!インフルエンザ対策5選

  6. 骨盤由来の腰痛について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。