猫背タイプの腰痛

皆さんこんにちは!

腰痛特化型整体 腰Laboの中田です。

 

今回は「猫背タイプの腰痛」についてお話しします。

 

猫背になると背中が丸まり、骨盤が後ろに傾くことで腰の筋肉が常に引っ張られた状態になります。

この姿勢が長時間続くと、筋肉の緊張が抜けずに血流が悪くなり、腰に重だるさや痛みが出てしまうんです。

 

デスクワークやスマホを見る時間が長い方は要注意。

無意識のうちに背中が丸くなり、腰だけでなく肩こりや首の痛みも同時に起こりやすくなります。

 

――

 

セルフケアとしては、胸を開くストレッチが効果的です。

両手を後ろで組み、肩甲骨を寄せるようにして胸を張りましょう。

さらに、壁に背中をつけて立ち、後頭部・肩・お尻を同時に壁につける姿勢を意識するのもおすすめです。

 

――

 

猫背による腰痛は、姿勢のクセを整えることで改善できます。

日常の中で「背筋を伸ばす意識」を少し持つだけでも変わりますよ。

 

皆さんもお困りの事があればお気軽にご相談ください。

ご相談は完全無料です。各種SNS、公式LINEよりお願い致します。

 

・腰痛を本気で改善したい方

・過去に腰痛を繰り返しているけど原因がわからない方 

・ストレートネック、巻き肩、反り腰、猫背などの姿勢を改善したい方

・その場しのぎではなく根本改善をして長期的に使えるお身体を本気で作りたい方

 

このような方に当院はおすすめです!該当するなと感じた方はお早めに!

 

 

 

腰痛特化型整体 腰Labo 

 

#腰痛

#肩こり

#ヘッドスパ

#リンパマッサージ

#マッサージ

#整体

#猫背

#骨盤矯正

 

〒158-0081

東京都世田谷区深沢5-1-13リバティ深沢101-1

 

腰痛特化型整体 腰Labo 代表 中田逸星

関連記事

  1. 寒暖差疲労とは!?その原因と対策

  2. 【腰痛の原因はココにあり!自宅で

  3. 反り腰タイプの腰痛

  4. 半身浴の効果と整体!

  5. 骨盤由来の腰痛について

  6. 季節の変わり目にはこれが大事!?