側弯症の方必見!?3種の改善運動

みなさんこんにちは!

腰痛特化型整体 腰Labo 代表の中田と申します。

側弯症のセルフケア|自宅でできる簡単エクササイズ

側弯症は背骨が左右に曲がる状態のことを指し、軽度であれば日常生活に支障をきたさないことも多いですが、

放置すると肩こりや腰痛の原因になることも。今回は自宅で簡単にできるセルフケアをご紹介します。

 

1. 背骨のバランスを整えるストレッチ

 

キャット&カウストレッチ

・四つ這いの姿勢になる

・息を吸いながら背中を反らせ、目線を上げる(カウ)

・息を吐きながら背中を丸め、おへそを見る(キャット)

・10回ほど繰り返す

この動きで背骨の柔軟性を高め、左右のバランスを整えます。

 

2. 側弯による筋肉のアンバランスを改善

 

側屈ストレッチ

・まっすぐ立ち、側弯の凸側(出っ張っている方)の腕を上げる

・反対側にゆっくり体を倒し、30秒キープ

・左右3回ずつ行う

このストレッチで偏った筋肉の張りを和らげます。

 

3. 体幹を鍛えて側弯の進行を防ぐ

 

サイドプランク

・横向きに寝て、肘を床につける

・お尻を持ち上げ、体を一直線にする

・10秒キープ×3セット

体幹を強化し、背骨を支える筋肉を鍛えることで姿勢を安定させます。

 

無理のない範囲で続けることが大切です。日々のセルフケアでバランスの取れた身体を目指しましょう!

 

皆さんもお困りの事があればお気軽にご相談ください。

ご相談は完全無料です。各種SNS、公式LINEよりお願い致します。

 

・腰痛を本気で改善したい方

・過去に腰痛を繰り返しているけど原因がわからない方 

・ストレートネック、巻き肩、反り腰、猫背などの姿勢を改善したい方

・その場しのぎではなく根本改善をして長期的に使えるお身体を本気で作りたい方

 

このような方に当院はおすすめです!該当するなと感じた方はお早めに!

 

 

 

腰痛特化型整体 腰Labo 

 

#腰痛

#肩こり

#ヘッドスパ

#リンパマッサージ

#マッサージ

#整体

#猫背

#骨盤矯正

 

〒158-0081

東京都世田谷区深沢5-1-13リバティ深沢101-1

 

腰痛特化型整体 腰Labo 代表 中田逸星

関連記事

  1. 寒暖差疲労とは!?その原因と対策

  2. 睡眠の質を高める方法5選

  3. 足が攣りやすい人必見!足が攣る原因と対策

  4. 正しい湯船の浸かり方とは?

  5. 姿勢の改善方法

  6. 肩こりと腰痛の関係性について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。