その頭痛、タイプ別でケアが変わる!?

みなさんこんにちは!

 

腰痛特化型整体 腰Labo 代表の中田と申します。

 

最近はクーラーの影響などにより頭痛になる方も増えてきています。

そこで今回は頭痛の主な種類とご自身で出来る対策としてセルフケアについてもお話していきます。

 

1. 緊張型頭痛(肩こり・眼精疲労タイプ)

 

デスクワークやスマホの見過ぎで起こりやすいタイプ。首や肩の筋肉がこって血流が悪くなることで起こります。

 

セルフケア: ・肩をすくめてストンと落とす動作を10回

・首の後ろをホットタオルで温める

・深呼吸して全身をゆるめましょう

 

 

2. 片頭痛(ズキズキ拍動タイプ)

 

脈打つような痛みが特徴で、寝不足やストレス、女性ホルモンの変化などが引き金になることもあります。

 

セルフケア: ・静かな場所で横になる

・冷たいタオルでこめかみを冷やす

・カフェインを少し摂るのも◎(ただし摂りすぎ注意)

 

※運動やマッサージは逆効果になることもあります!

 

 

3. 群発頭痛(目の奥がえぐられるような痛み)

 

男性に多く、一定期間に集中して起こる強烈な頭痛。目の充血や涙、鼻水を伴うことも。

 

セルフケア: ・セルフケアでは対処が難しいため、早めの医療機関受診をおすすめします。

 

 

【セルフケアで変わらなければ…】

 

セルフケアをしても改善しない、または痛みが増す場合は、身体全体のバランスが崩れている可能性もあります。当院では頭痛の原因となる首・肩の筋肉の状態や姿勢、噛みしめなどもチェックしながらケアしていきます。

 

あなたの頭痛タイプに合った施術で、つらい日常から解放されましょう♪

 

 

 

皆さんもお困りの事があればお気軽にご相談ください。

ご相談は完全無料です。各種SNS、公式LINEよりお願い致します。

 

・腰痛を本気で改善したい方

・過去に腰痛を繰り返しているけど原因がわからない方 

・ストレートネック、巻き肩、反り腰、猫背などの姿勢を改善したい方

・その場しのぎではなく根本改善をして長期的に使えるお身体を本気で作りたい方

 

このような方に当院はおすすめです!該当するなと感じた方はお早めに!

 

 

 

腰痛特化型整体 腰Labo 

 

#腰痛

#肩こり

#ヘッドスパ

#リンパマッサージ

#マッサージ

#整体

#猫背

#骨盤矯正

 

〒158-0081

東京都世田谷区深沢5-1-13リバティ深沢101-1

 

腰痛特化型整体 腰Labo 代表 中田逸星

関連記事

  1. 腰痛とは!

  2. 股関節のセルフケアについて

  3. 整体と運動について

  4. 脊柱の生理的弯曲と腰痛

  5. 巻き肩・猫背さん必見!胸椎セルフケアで姿勢改善

  6. 自律神経系を整える大切さ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。