不安は数に現れる

前回は考えるより動くという

 

お話をしました。

 

 今回はそれに似たようなお話になりますが私も以前はそうでしたし現在もまだ少し残っているかもしれませんが

 

 無駄に心配性なところがありました。

 

ですが私が心配や不安を抱いている時の共通点は全てにおいて

 

 “やる前”の不安です。行動量が足りていない時に不安が大きくなりました。

 

逆にやりきった時や動いてる時はむしろ自己肯定感も高く自信があるくらいです。

 

 どのジャンルでもこれは同じですよね?

 

練習が足りていない時や全く作戦を練れていないなど”数”が足りていない時に出てくると思います。

 

 となると答えはシンプルで動きまくれば良いのです。これだけやったならもうあとは結果を待つだけ。

 

 コントロールできる部分はやり切ったのだから大丈夫。

 

自分に勝っている。と思えるくらい数が足りていれば自ずと不安は消えるのではないでしょうか?

 

 皆さんも不安がある時は相談したりするのもよし。食べるもよし。寝るのもよし。ですが

 

 まずはやることやってからじゃないですかね?

 

 圧倒的数で不安をぶち壊しましょう👊

関連記事

  1. 【不安は”数”に比例する】

  2. 【正しい努力とは!?】

  3. 不安は数に現れる

  4. 自分と向き合う大切さ

  5. 立場が人を変える

  6. 【仲間の重要性】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。